2025.11.05
2026/1/31(土)開催 漢字検定 申込受付開始しました
🈶 2026/1/31(土)開催
漢字検定 申込受付スタート!!
「合格」に直結する力を、土日特訓で仕上げよう。
れんせい会 塾長です。
ことばの力は、読解も作文も入試も支える“土台”。その土台を客観的に示せるのが漢字検定です。
今年も外部生の方を含め、どなたでも受検できる体制を整えました。西永福駅前教室でお待ちしています。
漢字検定を勧める理由(塾長の本音)
- 入試・推薦で評価:学力の裏付けとして内申・出願時に効きます。
- 国語の底上げ:語彙力が増えると読解スピードと記述の精度が上がります。
- 得点の安定化:知識問題は対策が直結。やった分だけ伸びます。
- 目標管理がしやすい:級という明確なゴールで、やる気が続く。
中学生は3級以上を早めに取るのがコツ。高校受験時のアピール材料になります。
れんせい会の土日特訓とは?
- 頻出分野を短時間集中:読み・書き・同音異義語・熟語・四字熟語・部首。
- 本番タイム配分を体得:模擬演習→振り返りで弱点を即修正。
- 教室 or オンライン切替OK:当日事情にも柔軟対応。
必要コマ数は級と現在地で調整。最短で「合格点」を取りに行きます。
検定当日までの流れ
- LINE登録後、漢検申込フォームから申込(外部生歓迎)
- 級・日程・検定料についてのご案内(LINE)
- 土日特訓で仕上げ(任意)
- 最終チェック&本番
締切は12/29(月)ですが、定員になり次第受付終了となります。お申込はお早めに。
アクセス・会場MAP
れんせい会 西永福駅前教室(杉並区)
れんせい会 高井戸教室(杉並区)
※ 漢字検定の会場は、西永福駅前教室です。
よくある質問(FAQ)
外部生ですが、土日特訓だけ受けられますか?
可能です。希望級と目標日程に合わせ、必要コマをご提案します。
持ち物・時間はいつわかりますか?
申込後、集合時間・持ち物・受検会場をメール/LINEでご案内します。
オンラインでの対策はできますか?
可能です。状況に応じて、教室/オンラインを切り替えて実施します。
塾長メッセージ(最後に)
合格は「準備の質×量」。いち早く動いた人が、一歩前を歩きます。
さあ、一緒に合格点まで走り切りましょう。








