中学受験入試は、土日で勝負が決まる
第一志望に届く子の共通点とは?
こんにちは、れんせい会塾長の佐藤です。
杉並の地で40年、たくさんの子どもたちとそのご家族の受験に寄り添ってきました。
今回は、これから本番を迎える**中学受験生のための特別講座「入試特訓」**について、お話しします。
「ここからが、本当の勝負」です。
よく保護者の方にこう聞かれます。
「今からでも、間に合いますか?」
はい、間に合います。
でも、“やり方”と“やる順番”を間違えたら、時間だけが過ぎてしまいます。
大切なのは、第一志望に向けた「逆算の学習」を、
この時期から戦略的にスタートさせることなんです。
れんせい会の《入試特訓》が大切にしている3つの柱
①「合格点」を取るための出題対策
出題傾向、配点、時間配分…。
過去問を分析していると、「解くべき問題」「捨てるべき問題」が見えてきます。
れんせい会では、過去問・類題を元にした演習+徹底解説で、
お子さまが「合格に必要な点」を確実に取りに行く力を養成します。
② 算数・国語の“パターン力”を身につける
中学入試は、「出され方」にクセがあります。
特に算数や記述国語は、「何度も解いて“型”で覚える」ことで、点が取れるようになります。
解き方ではなく、「考え方」を教えるのが、れんせい会の特訓スタイルです。
③ 1人ひとりの「苦手」と「志望校」に合わせた個別対応
志望校によって、必要な学習はまるで違います。
だからこそ、れんせい会の入試特訓は一律のカリキュラムではなく、オーダーメイド。
-
組分けテストの直し
-
四谷やSAPIXの宿題フォロー
-
志望校の記述対策
すべて対応可能です。
お子さまの今の状況に合わせて、無理なく・でも確実に、合格に向けた土台を築きます。
実施概要(2025年度)
-
対象:小学6年生(中学受験予定者)
-
期間:2024年9月〜2025年1月(指定の土日祝のみ)
-
時間:1回あたり 75分×4コマ
-
内容:四谷準拠テキスト対応/志望校過去問演習/弱点補強/算国理社対応
-
会場:西永福駅前教室(駅前で通いやすさ◎)
実際に通った子の声
「今までは“がんばる”だけでしたが、れんせい会に来て“戦い方”がわかりました!」
─ 小6男子(私立中 合格)
「苦手な記述国語を毎回丁寧に見てもらえて、本番でも落ち着いて書けました」
─ 小6女子(女子校 合格)
塾長からひとこと
中学受験は、お子さまの人生にとって初めての“本気の挑戦”です。
そして私たち大人ができることは、その挑戦が「実りあるもの」になるよう、
正しい方向に導いてあげることだと思っています。
れんせい会の入試特訓は、「がんばる気持ちを、合格というカタチに変える」ための場所です。
本番まで、まだできることはたくさんあります。
まずは一度、無料面談・学習相談にお越しください。
お子さまの現状から、最適なご提案をいたします。
📩お問い合わせ・無料相談はこちら🔽
土日入試特訓 無料相談へ申込む
📅 初回特訓日の10日前までにご連絡ください
受験の“最後の伸び”は、ここから始まる。
れんせい会で、一緒に合格をつかみに行きましょう!